求人検索

公益財団法人 金森和心会 - 看護師・正社員/住宅・家族手当あり/社会保険完備/ライフワークバランスが取れる職場で安定して長く働けますの求人詳細情報

求人ボックス

公益財団法人 金森和心会

看護師・正社員/住宅・家族手当あり/社会保険完備/ライフワークバランスが取れる職場で安定して長く働けます

  • 正社員
  • ブランクOK
  • 短時間OK
  • 経験者歓迎
  • フリーター歓迎
  • 扶養内OK
  • 寮・社宅あり
  • 社保完備
  • 車通勤OK
  • 制服あり
  • 訪問看護
  • 交通費
  • 駐車場あり
  • 育児支援
  • 週1日~
  • 平日のみOK
  • 退職金あり
  • 主婦・主夫
  • 交代・交替制
  • 賞与あり
  • バイクOK
  • 月給18万5,000円~25万円
  • 福島県 南相馬市 原町区上町 / 原ノ町駅 車10分
  • 医師・コメディカル

本求人案件は、有料職業紹介事業である求人ボックス転職エージェントに係る案件になります。 応募後、キャリアシート提出のご案内や面接の日程調整、選考の合否等のご連絡は原則として求人ボックス応募事務局からご案内いたします。 当社(株式会社カカクコム、許可番号:13-ユ-315001)は、本求人案件に係る紹介を行うにあたり、応募企業及び他の事業者に個人情報を提供する場合があります。

仕事内容

雲雀ヶ丘病院(精神科、心療内科、内科)における看護職としてのお仕事に従事していただきます。入院患者の精神看護や老人看護一般、患者様のこころとからだのケアを実施していただきます。
(夜勤については、月平均4~5回になります。)
234床ある内、60床の稼働となっており、31名体制で患者様のケアをしています。主な年齢層については高齢者の方となり、多くの疾患は認知症・アルコール依存症となっております。

<1日のスケジュール例>
08:30:医師への申し送り・診察の準備
09:00:検温、配薬、入浴介助、処置など、リハビリ(作業療法)の送迎
12:00:昼食介助、観察、配薬(交代で休憩1h)
13:30:処置、リハビリ送迎、入浴介助
15:30:記録など申し送り準備
16:10:夜勤者への申し送り
16:30:日勤終了

対象となる方

<必須資格>
・18歳〜64歳までの方(深夜業務を含む、65歳定年のため)
・看護師資格
・高卒以上

<こんな方歓迎します!>
・精神科経験ある方優遇します!

勤務地・交通

福島県南相馬市原町区上町1丁目30番地

交通手段・勤務地補足

■店舗名・支店名
公益財団法人金森和心会 雲雀ヶ丘病院

■アクセス
JR常磐線 原ノ町駅より車で10分
(マイカー通勤可/駐車場あり)

給与・報酬

月給18万5,000円~25万円

給与補足・福利厚生・受動喫煙防止措置など

応相談
正看護師:月給185,000円〜
特技手当 7,000円
地域手当 20,000円
◆条件により下記手当も支給
*初任給調整手当 20,000円
*夜勤手当 7,400円/回
*試用期間3ヶ月(条件変動なし)

■待遇
・通勤手当(上限31,800円/月)
・住宅手当
・家族手当
・社会保険完備
・昇給あり
・賞与あり(前年度実績2回・計4か月分)
・マイカー通勤可
・退職金制度あり
・定年制度あり(一律65歳、勤務延長66歳まで)
・育児休業取得実績あり
・介護休業取得実績あり
・看護休暇取得実績あり

雇用形態

正社員

勤務時間・休日

交替制あり
・8:30~17:00(休憩60分)
・16:30~9:00(休憩240分)

■休日
勤務ローテーションによる
*4週7休制
*夏季休暇(3日)
*年末年始休暇(4日)
*年間休日日数108日
*年次有給休暇日数10日(入社6か月後付与)
*育児休業取得実績あり
・介護休業取得実績あり
・看護休暇取得実績あり
その他、当院規定による。

特徴

未経験歓迎

経験者歓迎

シニア歓迎

主婦・主夫歓迎

フリーター歓迎

ブランクOK

交通費支給

寮・社宅あり

研修あり

短時間勤務OK(4時間以下)

シフト自由

土日のみOK

平日のみOK

週1日~OK

制服あり

扶養内勤務OK

車通勤OK

バイク通勤OK

  • 職場の雰囲気
  • 仕事のスタイル
  • 活かせる持ち味
  • にぎやかな職場

    123

    落ち着いた職場

  • 男性が多め

    12345

    女性が多め

  • 結果で評価

    123

    がんばりで評価

  • 新メンバーが多い

    123

    ベテランが多い

  • 年齢層 20代以下

    12345

    60代以上

  • 一人ですすめる

    123

    チームで連携

  • スピード重視

    123

    丁寧さ重視

  • 自分の都合に合わせやすい

    123

    時間内できっちり

  • 新しい仕事が多い

    123

    決まった仕事が多い

  • お客様との会話が多い

    123

    お客様との会話が少ない

  • 話すことが得意

    123

    聞くことが得意

  • まずやってみる

    123

    慎重に計画する

  • 変化を求める

    123

    繰り返しでも飽きない

  • 自分のアイディアを活かす

    123

    決められたことを確実に

  • 何事にも物怖じしない

    123

    周囲との調和を大事にする

インタビュー

阿部(4枚目)同僚

精神科

■それぞれの経歴を教えてください
私は看護助手として別の病院で働き始め、4年前から雲雀ヶ丘病院で働き始めました。ずっと精神科1本ですね。

■お互いの印象は
酒井さんは精神科以外の経験もあるので、いろんな知識と技術を持っていますね。精神科病院では内科や外科の処置を行うときもあるので非常に助かります。まだ日が浅いですが、周囲の信頼はかなり厚いですね。

■仕事のやりがいとは?
一人一人異なる患者さんに真摯に向き合うことができるのが、精神科病院で働くことのやりがいです。一つの病棟に急性期、慢性期の患者さんや、認知症の患者さんがいらっしゃるので、多様な対応を求められるのが大変ですが、その分達成感は大きいですね。

■雲雀ヶ丘病院の魅力はどういうところですか?
雰囲気がとにかくいい。皆が支え合い、協力しながら仕事をする雰囲気が出来上がってますね。休憩室ではこんな風にプライベートな話題で盛り上がってますね。(写真2枚目)

師長(5枚目)責任者・店長

精神科

■それぞれの経歴を教えてください
雲雀ヶ丘病院に看護学生として働き始めて、それからずっとこの病院で働いていました。震災時は1年だけ郡山の系列病院にいましたが、戻ってきてからは師長を務めさせていただいています。

■お互いの印象は
阿部さんは精神科経験も豊富で、安心して仕事を任せられますね。何もないところでつまずいたりするけど、、、笑

■仕事のやりがいとは?
精神科病院は一般科と異なり、「患者さんと一人の人間として向き合う」ことが大切です。それはある種看護の本質だと思いますので、非常に責任感のある仕事だと感じています。実際に精神科病院での状態によって退院先が決まるので、患者さんの人生を預かっている責任も感じています。

■雲雀ヶ丘病院の魅力はどういうところですか?
震災後は本当に目の前の課題を解決することに必死でしたが、振り返るとスタッフの支えなしには語れません。師長を務めていますが、病院メンバー全員がチームとして働いているからこそ、ここまで来ることができました。まだまだ課題は多いですが、これからも協力して地域の為に貢献していきたいですね。

■こんな人に来て欲しい!などメッセージがあれば。
精神科病院は馴染みがない方も多く、難しいと思われがちですがそんなことはありません。精神科経験が有る無しに関わらず興味を持っていただければと思います。男性が半分くらいいますので女性に負担をかける作業はほとんどありませんし、定時で帰れることがほとんど。休みも子供行事なんかを最大限考慮してくれるので家庭とも両立しやすい環境です。一人でも多くの方に、興味を持っていただけたら嬉しいです!あまり難しく感じすぎず、興味を持ってくだされば嬉しいですね。
酒井(3枚目)同僚

精神科

■それぞれの経歴を教えてください
元々は双葉の病院で働いてました。震災後は仙台のクリニックで働いてましたが、子供の進学に合わせて地元に戻ってきて、4月からこの病院で働いています。

■お互いの印象は
師長を始め、周りの方々がフォローしてくださるので、とても仕事がしやすいです。師長は普段からコミュニケーションを取ってくれるので何かあれば相談しやすく、的確なアドバイスももらえますので頼れるリーダーですね。物を失くすこともたまにありますが、、、そこがまた親しみやすいです。笑

■仕事のやりがいとは?
一般科と比べると患者さんとの関係が深いので、快方にむかっていく様子や退院時の感動や嬉しさは大きいですね。

■雲雀ヶ丘病院の魅力はどういうところですか?
自分の仕事が終わると人の仕事を手伝ってくれたり、声をかければ誰かやってくれるなど、まさしく助けてもらってます。笑

雲雀ヶ丘病院に関して

雲雀ヶ丘病院は、昭和31年7月に相双地域で初めての精神科病院として、南相馬市原町区に開設しました。以降長年にわたり、相双地域の精神科基幹病院として、地域の方々や関係機関と連携をとりながら、心に病を持つ方々が生まれ育った親しみのあるこの地域で、安心安全な生活を送れるように、微力ながら支援を行って参りました。

精神障害者の方々の治療、生活を支えていくためには、多くの人が心を一つにして「和の心」をもって接する必要があります。また、人の心を和らげることは、私たち法人の使命そのものでもあります。職員一人一人が「明るく 優しく 温かい」心をもって患者さんやご家族と接することによって、心身の痛みを少しでも和らげ、1日も早い社会復帰に向けて支援をしていきたいと考えています。

現在、当院は原発以北で唯一稼働している精神科病院として、法人の基本理念である 「和の心」「明るく 優しく 温かく」を胸に地域の精神科医療の復興に取り組んでいます。受診前の相談から外来診療、入院診療、リハビリテーション、精神科訪問看護などを行い、地域の方々が安心して生活ができるように切れ目ない診療体制を整え、地域の精神科医療の充実に努めています。また、震災後は、児童精神科外来を行い、子供たちのメンタルヘルスにも対応しています。

チームナーシングにより、一人ひとりの患者に寄り添った温かい看護を提供しています。残業がほとんどなく、育児時間など子育て支援制度もあるので、家事や育児などの家庭生活を両立しやすい職場です。

南相馬市も移住・定住を応援!

▼若者等世帯への定住奨励金

市内に転入し定住する若年夫婦や子育て世帯等へ奨励金を交付。民間賃貸住宅への入居は18万円、住宅の新築・購入の場合は100万円を交付!詳しくはコチラ(https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/life/jutaku_tochi_petto/2/3/5695.html)クリック!

▼空き家空き地バンク

ご希望の物件がありましたら、買いたい方・借りたい方の手続のページをご覧になって、空き地・空き家バンクの利用申し込みも可能!詳細はコチラ(https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/life/jutaku_tochi_petto/2/2/7392.html)クリック!

▼ようこそ赤ちゃん誕生祝い品支給事業

2万円分の紙おむつ、おしりふき、粉ミルクなどを支給!詳しくはコチラ(https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/childcare/shussan_kosodate/2/1/4728.html)クリック!

▼在宅保育支援金交付金

満3歳未満の子どもを保育園等に預けず、家庭で保育する保護者に対して、月10万円交付!詳細はコチラ(https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/childcare/shussan_kosodate/2/3/9715.html)クリック!

▼ 保育園認定こども園小規模保育施設の乳幼児保育料の無料化

詳細はコチラ(https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/childcare/shussan_kosodate/5/10174.html)クリック!

▼未就学児の一時預かり

保護者が看病や冠婚葬祭などで、急に子どもの面倒を見られなくなった際、お子さんの保育を引き受けます。詳細はコチラ(https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/childcare/shussan_kosodate/5/3609.html)クリック!

公益財団法人 金森和心会

事業内容・業種

■理事長
金森 良

■院長
針生ヶ丘病院:金森 良
雲雀ヶ丘病院:熊倉 徹雄

■病院所在地
針生ヶ丘病院:福島県郡山市大槻町字天正坦11
雲雀ヶ丘病院:福島県南相馬市原町区上町1-30

選考について

ページ右上もしくは下部の「応募する」ボタンより必要情報を入力いただくか、直接お電話にてご応募ください。

応募画面へ進む名前と連絡先で応募完了! お気に入り

この求人に似ている求人

この求人に関連する検索キーワード

上記に表示されている求人情報は「求人ボックス採用ボード」により投稿された情報を表示しております。
一部、上部サマリーの情報は、求人ボックスに投稿された求人情報を独自に解析し、まとめた情報です。